運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
138件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-12 第204回国会 参議院 本会議 第21号

MRIで行えば、胸をレントゲン技師に見られたり触られたりすることもなく乳がん検査ができ、しかも痛くありません。  乳がん女性がかかる最多のがんです。痛み検査を受けないということがないよう、痛みのない検査の推進は重要と考えますが、取組と見解を厚労大臣にお伺いいたします。  マザーキラー母親殺しと呼ばれているのが子宮頸がんです。  年間一万人が罹患し、約三千人が亡くなっています。

塩村あやか

2014-10-30 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

ただ、隣にいる橋本さんは理学療法士、山本さんはレントゲン技師その左の塩崎さんは看護師は、うちの藤田園の、申し訳ないけれども、これだけ収入が下がってきたので、あなただけは下げないけれども、ほかの皆さん勘弁してくださいというようなことは実際できないでしょうという質問でございます。それが通告してあるところの次の質問でございましたが。

藤田幸久

2014-05-23 第186回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第6号

原発作業員レントゲン技師など放射線作業を行う労働者は、年間積算線量の上限が五十ミリシーベルト、女性の場合は二十ミリシーベルトを超えてはならないということが電離則で定められています。これは放射線業務であって、その場合でもできるだけ被曝を避けることは大前提というのが、これも日本の中の法律なんですね。電離則の一番の原則なんです。

田村智子

2013-03-19 第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

また、術者も、医師歯科医師、サポートする方は看護師さん、検査するには臨床検査技師さん、レントゲン技師さん、お薬を出すには薬剤師さんと、全てが有資格者方々。そして、手術が終わった後も、二十四時間三百六十五日の体制でそれをサポートしなければいけない。医療というものは大変コストと労力のかかる現場である、そのように御認識をいただきたいと思います。  

白須賀貴樹

2011-10-27 第179回国会 参議院 環境委員会 第2号

そこに従事しているレントゲン技師、医師等々含めて、やはり放射線被曝する可能性が十分考えられる。あるいは、高高度で飛んでいる飛行機、乗務員関係でありますけれども、頻繁に行ったり来たりしている、宇宙線を浴びる、これも放射線一つでありますけれども、そういう関係については、先進国はほとんどこういった面についての一元化というのはなされているわけなんですね。韓国も一元化をしているということであります。

加藤修一

2011-08-11 第177回国会 参議院 予算委員会 第24号

どもとしても、非常にいい御提案でございますし、病院医師あるいはレントゲン技師あるいはまた原子力事業所放射線従事者あるいは公務員などの被曝線量のデータ、これを一元化するという、そういう御提起、そしてまた、それらをしっかり管理をするということについて、今私たちも検討してまいるといったことをこれまでも言ってまいりました。  現在鋭意、各省庁にわたりますから、今検討中でございます。

高木義明

2011-04-20 第177回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

これは、当然、核医学のところから放射線が出ますし、あるいはレントゲン技師さんも当然つける。こういうフィルムバッジ放射線量を測定するバッジを、例えば、今日本では、個人線量をはかる業者が四つしかないんですけれども、その四つには、子供たちにつけた方がいいんじゃないかという問い合わせが殺到しているというふうに言われております。

石森久嗣

2010-04-27 第174回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

それで、非常に分かりやすく、こういう放射性同位元素等々を取り扱っておられる現場におられる人というものの一つの例がレントゲン技師というのがあるんですけど、こういう一定資格が要る、特に医療の世界においてはそれぞれの資格を得るということで養成されていくという部分一定教育トレーニングをされ、資格を持って仕事をしておられる。もう一方で、放射線取扱主任という資格があります。

川端達夫

2006-10-05 第165回国会 衆議院 予算委員会 第2号

それからもう一つは、おっしゃっているように、コメディカルである看護師とかレントゲン技師の協力なくしてチーム医療というのはできませんので、この方々についても、今先生がおっしゃっていたことがフォローできる体制をつくっておかねばなりませんから、私どもでできる範囲のことは、今の御指摘を受けて、劇的と言われると非常につらいんですが、できるだけ頑張ってみたいと思います。

伊吹文明

2004-03-25 第159回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

○渡辺(周)委員 まさにそのとおりでございまして、前も、この点につきましては、私はたしか委員会で議論をしたことがあると思いますが、どんなに立派なレントゲン技師がいて、どんなにその病気の部位の部分を細かく詳細にレントゲン写真を見せても、これが一体何であるかということがわからなかったら、まさに全く意味がないわけでございます。  今おっしゃいました中には量と質ということがありました。

渡辺周

2003-03-27 第156回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

ですので、私が聞きたいのは、要は、変な例えかもしれませんが、立派なレントゲンがある、ところが、それに映っているものが何であるかということをやはり見立てられるレントゲン技師というか、お医者さんがいなかったら、一体そこに、例えば、地上に、宇宙空間から見て、地上で一メートルのものがある程度我々は知ることができる、ただ、問題は、それが何であるかということがわからなければ、正直言って宝の持ちぐされになるわけでございます

渡辺周

2003-03-27 第156回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

それから内閣で、内閣衛星情報センターにも、この関連の分析要員として百人近い人間がこの分析に当たるということでございまして、問題は、先生レントゲン技師の例を引き合いに出されましたけれども衛星写真を見てこの絵が何を意味するのかということを分析するには、やはり経験の積み重ねと、いろいろな衛星写真を数多く見てそこで分析していくという手法、それから経験から学ぶということが非常に大きい分野でございまして、そういう

守屋武昌

2003-03-25 第156回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

レントゲン技師必要最小限の人員で効率的に働けるようにどうしたらいいか撮影室をレイアウトした。検査技師システム構築を二年掛かってやった。みんなが夢を抱いて、新しい病院で働けると。もう十二月の二十七日、職員の皆さんが聞かされたのは年明けですから、それまでずっとそういう思いでやってこられたんです。看護助手皆さんは、併設される老人保健施設で働けると。

小池晃

2003-03-06 第156回国会 参議院 予算委員会 第7号

ドクターフィーというのはお医者さんの報酬ですな、看護婦さん、それからレントゲン技師等技師たち報酬。それから、ホスピタルフィーというのは病院の経営ですね。水道・光熱費から、それからいろんな産業廃棄物の処理だとか清掃だとか、機械を購入したり建物を建てたり。その実態を十分調べた上であるべき姿を追求するということが基本的に大事じゃないかと思う。それなくして私は医療制度改革はないと。

入澤肇

2003-02-27 第156回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

余り問題になっておりませんけれども病院等におきます医師レントゲン技師が受けました被曝量というのは、過去におきましては原子力発電で働いている皆さん方をはるかに超える量であったわけでございまして、しかし、それは異常を生み出すまで至らない範囲の量であるということで今日まで来たわけでございます。  

坂口力

2002-07-18 第154回国会 参議院 総務委員会 第22号

法律上はこうなっておりますから、実務面においてでも総務省金融庁が協力し合って、金融庁、いろいろなノウハウがこの破綻リスクについてあるでしょう、そういうものを、単なるレントゲン技師としてだけでなくて、また医者として、医者を援助する、支援する、そういうような立場としてでも是非その能力を発揮してもらえないんだろうか。  

沓掛哲男

2000-11-21 第150回国会 参議院 国民福祉委員会 第5号

医者看護婦OTPTレントゲン技師薬剤師も、いろんな人が集まってチームをつくって医療をやっている。しかし、診療報酬というふうに言われている。診療報酬と言う診療というのは、これは医者の行為しか指さないわけです。要するに、看護婦給料OT給料PT給料レントゲン技師給料薬剤師給料も、医者が取ってきた給料をいただいているということです。

滝上宗次郎

2000-02-28 第147回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

仲間と一緒に、ボイラーマン方々検査技師さんもレントゲン技師さんも、夜昼なく、朝から晩まで、大竹地域あるいは周辺地域医療をやりました。遠くは九州、大阪、東京からも患者さんが来られました。それは、国立大竹病院だから大竹だけというものじゃありません。その医師医療施設への信頼。

桧田仁

1999-05-27 第145回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第6号

例えば、医師薬剤師レントゲン技師、看護婦視覚障害者はなれないという法律があります。これは厚生省関係です。また、知的障害者であるために、公営のスポーツセンター、プール、宿泊施設を断られた、これは地方自治体施設に多いわけでございますけれども地方自治体が条例でもってこれを制限しておる。あるいはまた、障害によっては、運転免許警備業ができないという法律があります。これは警察庁関係であります。

石垣一夫

1997-04-25 第140回国会 衆議院 厚生委員会 第21号

ただ、そういう前提で、このIDカードということにつきましては、確かに一つのお考えかと思いますが、不正を前提にして、こういう不正がある、あるいはごまかしがあるということを前提にしてこのIDカード云々ということではなくて、患者サービスの向上という観点からそれぞれの医療機関がいろいろ工夫をして、かなりの医療機関が、写真が入っているかどうかはともかくとして、名札程度のものは、医師とか看護婦とか、あるいはレントゲン技師

谷修一